ANRI with #best buddies Ⅲ 名古屋BlueNote

すっかり恒例となった春先のライブハウスツアー「ANRI with #best buddies」。今年も名古屋はブルーノートへ行ってきました♫

今回のコンセプトは、昨年六本木マハラで行われたファンミから引き継いで、70s、80sのディスコ♡ …てことで、LE CHICなど懐かしのナンバーが流れるなか、メンバー登場。やっぱ一曲目は”さーーぁはじまるぅよぉーーー”かなあ…⁉️と思っていたところ、ダンスフロアな雰囲気をそのまま繋いで、なんと杏里Non stop 夏 MIX‼️…といえるメドレーでスタート。これがもう、私が…いや、みんなが大好きな杏里のパフォーマンスそのもの‼️ 杏里自身のSTEPもDANCEも、最近のツアーでは見られなくなったDANCABLEそのものじゃないかーー‼️

WINDY SUMMER
CIRCUIT of RAINBOW
DANCE WITH NOSTALGIA
嘘ならやさしく

これはもちろんSTAND UP‼️ 踊るでしょー‼️
…と思ったら、後ろのお客様が見えませんので立つなら端っこで…といきなり制止されてしまった……💧💧💧 仕方ない。このナンバーで立たずに踊らずにはいられませんの、アタクシ……てことでblue noteスタッフのおねいちゃんが指定した隔離場所でSHALL WE DANCE⁉️ カッコよく繋がれたこの4曲で踊りまくりました✨✨

ダンスフロアがヒートアップしたら、訪れるのは…そう、チークタイム♡ 杏里がそんなMCをした後で始まったのが、ゲイリーとのデュエット。

Reunited

中原めいこの”ケンカのあとの口づけ”って似てるよなーと思いつつも、息のあった優しい歌声に浸る。

そしてここからは新曲コーナー。つい先日3曲リリースされたなかから、今日は2曲。ナマで聴くと、杏里の声の美しさが際立ってiPodで聴くのとは別モノな感じ。
ひょっとしてここは会場によって、公演によってかわるのかしらん?

Duke's Anthem ~星空のどこかで~
忘れられない贈りもの

さすがに、この新曲パートはファンの人にしかわからないはずだから、いわゆるblue noteのお客様方はきょとりんとされてましたな。
すかさず、皆さんご存知であろう曲、投入。

夏の月

今回のLIVEでは、冒頭のNon-Stopがサイコーに良かったんだけど、久々に聴くこの次の曲が、アレンジがガラリと変わってすごく良かった。イントロ聴いてもすぐにはピンとこないくらい、アレンジ利いてた。カラオケでは必ず誰かが歌って、必ずうわーーーっとられたーーーーっと誰かが声をあげる人気ナンバー、そう、

D.J. I LOVE YOU

横浜のあとは本牧だったはずだけどね(笑)

そしてここからは定番ナンバー。一般のお客様はやっぱりこのナンバーでアガるんですねぇ。杏里もノリノリでStand up促してたから会場一斉に立ち上がってまさにダンステリア状態。

悲しみがとまらない
CAT'S EYE

最後のサーフホリデー

最後は

SUMMER CANDLES


で、いったん杏里もメンバーもステージを後に。アンコールは意外な曲。これは想定外だったけど、大好きなナンバーなので嬉しかったなー。杏里もMCで紹介していたけれど、今回のライブはTimely!!あたりからのナンバーが多くて、That’s ANRI‼️なステージングにはやっぱりこのあたりのALBUM曲が欠かせないんだよなー。

A HOPE FROM SAD STREET

さいごは最早お約束と化している

オリビアを聞きながら

今回はblue note名物のでっかい柱で見えにくかったし、与えられたダンススペースは真ん中通路のところでかなり後ろ。後半、会場のお客さんが立つとほんとに見えなくて残念だったけど、Billboard Live OSAKA があるからそこでrevengeだっ‼️

KEI Loves Sea

海辺の松林にかけたハンモックでお昼寝していた赤ちゃん時代から、海が大好き。 気がつけばいつもそばにあった、どこまでも広く、美しい地球と同じ色彩をもった海。 海をはじめMy Favoriteを織り交ぜながらつくったサイトです。どうぞごゆっくり。

0コメント

  • 1000 / 1000