杏里コンサートツアー2018 〜Precious Memories〜
8月2日、杏里の今年のコンサートツアー”Precious Memories”が中野サンプラザを皮切りにスタート。この夏は、5日の神奈川県民ホール、18日の岡山市民会館、そして9月2日神戸こくさい会館の4公演に参戦してきました‼️
とりわけ初日の中野サンプラザは昨年杏里がステージ上から「来年8月2日の中野、決まりました〜!」とぽろりして以来、会社の休みなどを調整すべく一年かけて必死の根回し(笑)💦💦💦 ところが、ツアーの日程が次々と発表なるも、中野の「な」の字も出てきやしない💢……またもや杏里にやられたか……それとも、決まっていたけどオトナの事情でなくなったのか……遠征仲間がひとり抜け、ふたり抜け……脱落していくなか、愚直に信じて待ち続けたら、いっちばん最後に、ほかの公演のFC予約がひととおり済んだ段階で発表。
あってよかった〜!!!!!!
というわけで、ライブツアー初日の中野サンプラザに、念願の初参戦! 「音響がいい」と知人もイチ押しの中野サンプラザ。なによりなんかこう、赤絨毯の階段を上っていくあたりが格調高くていいやねぇ…ボロいけど。関西だと飛天とかが確かそんな設えだったような……。いや、絨毯はどこにだってある。やっぱり、この「中野サンプラザ」という場所が特別なんだと思う。角松敏生との伝説のデュエットもこの会場でじゃなかったっけ???
実はひと月前にも某K-popの王子のファンミで来たところだけど、杏里で来る中野サンプラザはやっぱりひと味もふた味も違うわ〜。
姪っ子の幸美さんはもちろん、ラモス夫妻や八神純子さんも来られていて、花の数もずらーーーーーーーーーっとすごい。
しかも……グッズ売り場になんと行列がっ!!!! ええっ、並んでる!? こりゃすげえ。
そしてなにより、オーケストラピットありという中野独特の座席レイアウト。今回は、チケ取ってくれた友人とピット内後方というナイスプレイスで迎える初日。それだけでも、もう、なんか感動〜。
ワクワクしながら、ステージ上に目をやると薄いブラックの幕がかかっている。バンドメンバーがステージに登場しているのが幕越しに見てとれるなか、真ん中あたりを見ているとまっすぐにすっくと背筋を伸ばし立つ女性の姿が……あっ……杏里!? えっ、もう!?
客電が落ちるといきなり、
「♪さぁ……はじまる〜よ〜」
の歌い出しが流れ、幕がぱっと開くと、黒のドレスに身を包んだ杏里が凛と、神々しいまでの美しさでそこに居た。
ツアーのオープニングナンバーは、前日にリリースされた完全オリジナルフルアルバム「ANRI」から
CATCH THE WAVE
そして、続いたのが懐かしいナンバー。
Sweet Emotion
Surf City
ここで中野だけのお楽しみ、ゲスト登場。Diggy-MO'がSexyな囁きでラップ入れる
Don't Stop Dreaming
これは、生で聴いてみたかったので中野に来てほんと良かったーーーーとシミジミ思った一曲。続いて同じく新譜から、
Back To The 80's
これは今回のアルバムで私の一番おきにの曲。なんといっても、HEAVEN BEACHだとかMISTIQUEだとか昔のアルバム名が歌詞に織り込んであってほんといい。
WHO KNOWS MY LONELINESS?
曲の中程ではコーラスのGaryとvahoEと一緒にMERCY! MERCY!のメロディが……これも心憎い。
缶ビールとデニムシャツ
気ままにREFLECTION
コットン気分
思いきりアメリカン
ここでデュエットをお送りしたいと思います……の声に、中野サンプラザとくればやっぱ角松とのあのシーンが浮かんだけど、
もちろんそんなおいしいサプライズがあるはずもなく(笑) vahoEとのデュエットで
I CAN'T EVER CHANGE YOUR LOVE FOR ME
……ですよね〜wwwww
そしてこちらが完全に油断しているところに流れてきたのが、
Love Letters
All of You
この2曲の波状攻撃はっ……あかんって、反則やって! 杏里っ。初日の中野、かなけんでは必死に涙腺の防波堤の際で踏ん張ってみたが、神戸で遂に決壊。神戸はとにかく、バラードナンバーのクオリティが神がかっていて、ファン友のなかにも目頭をツアータオルで押さえる人が続出。もうね、Love Lettersのアタマ部分で決壊してたからね、そのまんまAll of Youなんて、もう空港ロビーに立っている気分よ、マジで。
そして昔、コンサート後のアンケートにやたら書き続けた記憶のあるこのナンバー。何度聴いてもうれしい。
KOHOLA TAIL
Dancin' Blue
砂浜
夏の月
SUMMER CANDLES
ここで杏里、二度目の衣装チェンジ。
おおっ、これぞ幸美さんデザイン✨✨✨なパープル×ブラックのドレス。きれいすぎるやろ〜コレ💕
流れたのはカラオケでの私の定番。
Good Bye Boogie Dance
もちろん、昨年に続き"♪FLYING BOOGIE DANCE、GOOD BYE BOOGIE DANCE、 I LOVE YOU!!!!"のところでオーディエンスにマイクが向けられ、杏里とデュエットできるという演出も健在。ぎゃーーーー、昨年歌えなかった屈辱忘れまじ〜〜。旅の恥はかき捨て〜〜、ここは大人げないくらいに立候補しちゃううううううぅぅぅ。
……で獲得しました、初日のデュエット♪ あーーもう死んでもいい……いや、まだかなけんも岡山も神戸もあるやん、死んだらあかん。
8月18日の岡山でも、神席の利点を活かしゲット、関西ファン友と三人で歌い上げるというチャンスに恵まれました〜。去年の悔し涙なんか〜、忘れちゃった〜。
で、この熱いノリのまま、おそらく一般ウケするナンバーが立て続けに。
CAT'S EYE
悲しみがとまらない
ここで一度は体験したいと思っていた、パアァン!!!と紙テープが舞い落ちる仕掛けが中野とかなけんでは唐突に出現! もちろん、ゲットしました〜。あ、でもK-Popのように個々のテープにアーティスト直筆のメッセージとかサインとかが印刷されたやつじゃないのね〜、残念〜〜。さーて、これが関西でも味わえるものなのか!? まぁ、たぶん関東だけなんだろうな〜
そしてFCからの事前広報もあってネタバレしていたこの曲が、この位置に。ペンライト準備準備〜。
楽園をみつけた朝
おしらせでは白を点灯してみんなでSWING&SINGINGしましょーーーとあったのだけど、徹底されてなくて、特に初日の中野では点けてる人もグリーンだったりカラーバリエ点滅だったり真っ赤だったり……バラッバラwwwwwww おまけにかなけんでは早々にソールドアウトでかなりな方が並んでくださったにも関わらずゲットできず。かくいうちょうど私のところで売り切れてしまい、私自身2本目のペンラを購入することができず、LIVEの間じゅう電池切れに怯えておりました(笑) こんな体制じゃ、そりゃ会場中がペンラの洪水〜〜となるK-Popやジャニタレのようにはいきませんな。増産すると言っていたので、以降はこんなことはないと願いたいけれども(笑)
アンコールは、CDに入っている聞き覚えのあるラジオのノイズ音が流れ、お約束の
嘘ならやさしく
……でも今にして思えば、神戸とかでは、このノイズ音……無かったような……気のせいかな💧
でラストナンバーは、もはやお約束と化している
オリビアを聴きながら
……もうやり倒してるわけだしさ。ほかのナンバーでいいように思うんだけどなぁ。まぁ今年は40周年だから…ってことで納得しとくけども。来年以降はもうラストナンバーは変えてもらいたいと個人的には思います。以前に"GOOD NIGHT FOR YOU"で終わった時なんか、杏里が静かに舞台袖にはけたあと、ステージにピンスポットが当たったスツールだけが残されていて余韻バリバリのお洒落な雰囲気でほんと良かった。そーいうのがいいんだけどなぁ。
2コメント
2019.02.03 14:09
2019.02.03 14:04